英語でいっぱい Englishful

海外旅行や英語学習に役立つ情報をお届けします

幼児教育

学年別の英語学習法。小学生のお子様を持つご両親へ! 4技能をこうやってステップアップ!

9c010f2d45939d24df714e2d2b16c941_s

はじめに

2020年前後を目安に小学校での英語教育の拡大が行われることが決定しています。

小学校3、4年生で年35コマの外国語活動を新設(「聞く」「話す」が中心)、小学校5、6年生の外国語活動(年35コマ)が年70コマの外国語科(教科)に格上げされます。

この通り高学年に向かってこれまでの中学生と変わらないくらいの時間が導入されてきます。これだけの時間についていけるだけの力を早めに蓄えなければと焦りを感じるお母さま方もいらっしゃると思いますが、まずは子供の成長段階と合わせてどんな学びをすれば良いのか知っていきましょう。

遊びから吸収する小学校1〜2年生

成長段階

まだまだ幼稚園生から継続してまだ見ぬ言葉に対してのアンテナが鋭く、耳に入ったものがまだそのまま模倣することが出来ます。そして体を動かしたり、活発に動き回ることが好きです。

学習方法

成長段階としては上記の通りなので沢山聞いて、声に出して、またたくさんの遊びを通して英語に触れていくのが良いでしょう。楽しいという気持ちが英語への親しみを掻き立ててくれます。

また幼児と違い着席での学習もできる時期なので、4技能「聞く」「話す」「読む」「書く」のバランスが取れていくような、勉強的なことも進めていくことができます。例えばワークブックで書くことをしたり、ちょっとした読み物をしてみると良いでしょう。

創意工夫したがる小学校3〜4年生

成長段階

とても好奇心旺盛で、自ら物事を創意工夫していけるようになります。また親などから言われずとも取り組むべきことを対して行動ができます。

学習方法

好奇心旺盛なので新しく与えられるものと、新しく与えられたものを組み合わせながら新しいものを生み出させてあげて下さい。発信させることが大切です。受け身だけでなく、能動的な作業をさせてあげることで、コミュニケーションへの意欲を高めることが出来たり充実した英語の学習に繋がっていきます。日常生活の中で出会う事柄について英語で考えてみるのも良いですね。

また考える力もついてきているので、この時期は多読をすると、さらに情報を伝える手段も身につけていくことが出来ます。勿論、4技能「聞く」「話す」「読む」「書く」のバランスが取れていくような学習は行っていきます。

言葉をシステマティックに捉え始める小学校5〜6年生

成長段階

言葉をはじめ物事を分析、理解する力が発達している段階で、物事のシステムを知って把握することが出来ます。

学習方法

英語を言語として捉え、今まで理屈なしに覚えてきたことを、システムを知って使ってみたいという意欲が沸くので、文法を少しずつ導入していくと良いでしょう。中学英語への導入にもなります。

そして文法的に理解していくことで、これまで学習したことを組み合わせ自ら伝えたいことを構築していくことが出来ます。4技能のバランスとしてはまず「聞く」「話す」ことはとにかく大量に行い、「読む」「書く」は理解が出来る範囲内のことから始めて発展させましょう。

さいごに

以上成長段階に合わせた小学校6年間での英語の学習方法についてまとめてみました。

これから英語教育の早期化が叫ばれる状況の中で焦りばかりがあるかもしれませんが、まずは何をどう始めたらよいのかを知って、お子様に英語学習の機会を与えてあげましょう。ほかの物事に年齢段階があるように、英語にもそれがあって、いきなり難しいものを与えても楽しいという気持ちを半減させてしまいます。

大人であっても、ある言語を学び、その国の料理、音楽、ダンスを嗜んだりすると、言葉の上達も早いですよね。その仕組みと一緒です。先の見えない難しいことばかり取り組んでいてもだめなので、子供たちの笑顔が保たれるような、その時代に楽しいと思える方法で学習を進めましょう。モチベーションアップがベースです。

-幼児教育